離婚した去年1年間は、本当に…激動の一年というか。
夫、両親という、本当は協力しあいたいはずの、一番近い身内とのゴタゴタ続きでした。疑いや怒りや失望や悲しみや恐怖やらで心の中はぐちゃぐちゃ。
正直しんどかったです。(でも一番大変だったのは、子供だと思います)
離婚の手続き、部屋探しから引っ越し、仕事探しも大変でした。
自分がこんな経験をするはめになるとは思っていませんでした。ほんと、人生甘くみてました…
いろんなことが片付いたり、ひとまずわきにおいたりして、今はお金のことや将来のことなど心配は尽きませんが、仕事があってなんとかおだやかに生活できているのでありがたいです。
今年の抱負
2019年の抱負は、
お金をできるだけたくさん稼ぐ
以上です。

もう少し考えてみました。
運動不足を解消する
お金をかけたくないので、ウォーキングがんばります。1日8000歩を、毎日は無理でも週3日以上は…
それから、何か勉強的なことをしたいなと思いまして、プログラミングの勉強でもしようかと思ったんですが、それだとあまりにも仕事の延長なので…
語学を勉強する
英語もいいけど…中国語なんてどうかな?(なんとなく)
と思い、無料のアプリで1日5分ぐらい、勉強しています。
今のところ、楽しいかも。
途切れ途切れでも、やめずに一年続けられたらなと思ってます。
お正月はこんな感じでした
お正月は、元旦と2日は、布団は敷きっぱなしでOK、ゲームの時間は無制限、お菓子も食べ放題ということにしました。
お正月にそんな過ごし方しかさせてあげられず申し訳ないんですが、子供はゲームやり放題で、たいへん喜んでおりました(^-^;
私はこういうものを作ったりしました。
子供と、子供の友達に。うちが離婚する前からずっと変わらず仲良くしてくれている友達の存在に、どれだけうちの子も私も救われているかわかりません。
で、これを作っている時に、目がものすごく悪くなっていることに気づいて愕然としたのでした。

針も糸もぼやーっとしか見えず、目をどんなに近づけてもダメで…
家でも外でもパソコンの仕事をしています。字の小さな資料を読む必要があることも多いです。
目が悪くなると、仕事ができなくなります。
怖っ!!
と思って、ルテインのサプリを摂り始めたり、目薬をさしたりして。
なんとなく目が疲れにくくなるような気はしますが、あいかわらず針に糸を通すのは困難で。
そんなときふと、針と糸から目を離してみたんですね。そしたらなんとピントが合うじゃないですか。

っていや、たいへんですよね、老眼。
目の健康、気になるお年頃になってしまいました…
3日は、子供と出かけて、買い物しようと思ったんですが、子供が買いたがっていた本は見つからず、私も手袋ほしいなと思って冬物セールを見ても、シマムラでもっと安いの売ってたなと思ったりして買う気になれず…
子供に、何か買いたいものある?と聞いても「うーん。いいや」というので、ファミレスでご飯を食べて、帰ってきました。
でもせっかくたまに出かけたんだから、何か買えばよかったなと思いました。
子供はもう中学生で、母親と2人で出かけるなんて機会は、これからどんどん減っていくのかなと思うので…
思い出づくりしないと!
春休みには、どこか行きたいですね。車じゃなく、たまには電車に乗って、どこか行きたいな。
という感じのお正月でした。去年とは比べ物にならないぐらい、心はおだやかに過ごせましたね。ありがたいことです。
今年もよろしくお願いいたします。