「心」 一覧
不安、悲しさ、ストレス…。ときに喜びもあるといいな。
不安、悲しさ、ストレス…。ときに喜びもあるといいな。
Spotify(スポティファイ)で、よく音楽をかけています。 自分が気に入っている曲を集めて、プレイリストを作ることができます。 今かけているプレイリストの一部はこんな感じ。 プレイリストのタイトルは ...
去年の年末、私は離婚するかしないかという決断を迫られていました。 状況からいって、離婚しなくてはいけないだろうということはわかっていましたが、何か他に方法があるのではないかと、必死に調べたり考えたりし ...
離婚するということは、子供にとっては、それまで両親がいたのに、パパまたはママのどちらか片方としか暮らせなくなるということです。 別れた相手について、子供にどう話すかは、とても難しいことですね。 このご ...
離婚せずにいられない理由があって別れたわけですが、それでも、後悔は尽きません。 お金のこと、子供のこと、そして老後のことなど、もし離婚していなかったとしたら…と今でも思ってしまうことについて、書いてみ ...
離婚後に実家に帰ってきました。自分一人の収入で、子供を育てていくのは無理という状況だったからです。両親には本当に感謝しています。 でも、長く離れて暮らしていた者どうしが、一つ屋根の下で暮らすというのは ...
どれを取ってもつらい思いをするとわかっている選択肢から、どれかを選ばなくてはならない… 経済的に心配だけど、仲の悪い親と離れてもといた街に戻る 親とは仲が悪いが、なんとかこの家でしばらくくらしてお金を ...
よく、認知症の人が、家族のことを思い出せなくなるという話を聞きます。 自分の配偶者や、子供に、 「あんた誰?」 と真顔で聞いたりするという… 近い将来、父と母にもそういうことが起こるのかもしれないと、 ...
離婚して実家に戻ってきて数カ月。 最初はお互い適度に気を使い、表面上は良好に見えるような関係を保っていました。 でも長く離れて住んでいた者どうしですから、生活習慣のちがい等、いろんなことで少しずつ、少 ...
離婚して実家に引っ越してきました。 それから約3か月。早くも両親が、私たちのいる生活に耐えられなくなったようです。 理由の一つは、光熱費や食費が多くかかるようになったことです。 それについては、親に今 ...
離婚、引っ越し、子供の転校。そしてそろそろ親の介護についても考えなくてはいけない… ハローワークに行ったりして、職探しもしています。 やっと1件、面接にこぎつけて今週行ってきますが、1名採用のところに ...
Copyright© 離婚ブログ! , 2021 All Rights Reserved.