今回は、ひとり親でも教育を諦めない方法として、ひとり親家庭への助成サービスや、塾代が高すぎて払えないと感じる場合にも受けることができる、新しく出てきた割安な教育サービスなどをご紹介したいと思います。
ひとり親の子供への気持ちとして、やはり2人親と比べて金銭的に不自由な思いをさせてないかということは、常に頭のどこかにあるのではないかと思います。
普段の食べるものや、買い与えられる物に関してもそうですが、特に教育に関しては、塾代や学費などの金銭的な理由から高校からの進学を諦めるというのは忍びない気持ちを感じます。
よく言われる貧困の連鎖と言われるものの一つだと思いますが、貧困家庭に産まれた子供が満足に教育を受けられず高校からの進学を諦めて低賃金で働かざるを得ない状況に置かれて、貧困から抜け出せないというようなイメージでしょうか。
この問題は既に社会問題としても多く取り上げられていますので、国や地域でもこの問題に取り組んだサービスを行っている機関があるようです。
塾は必要か?
さて大前提として、子供を塾に通わせる必要があるかどうかということですが、なかなか難しい判断になります。
子供の性格として言われなくても自主的に学習する子であれば、コツコツと勉強すれば、高校受験くらいまでは、なんとかなるかもしれません。
また一方で、学校でも授業に集中してない、宿題もやらないで遊んでばかり、というタイプの子も確実にいます。
そうなってくると、学校にばかりお任せしていたのでは心配ですね。
割と早いうちから勉強に集中する場所として勉強をするという事をクセ付ける場所として、塾に通わせるというのも、必要になってくるかもしれません。
塾のタイプ
ではいざ塾に通わせると決まったとき、どういう基準で塾を選びますか?
もちろん立地は大事です。
子供が小さいうちは親の送り迎えは必須ですし、中学生高校生になると塾が終わる時間帯も21時や22時なんて言うこともままありますまので帰り道も心配です。
そして次に、指導スタイル。
このタイプは、まず勉強のクセがついてない子には講師に一対一でしっかり見てもらいながら机に向かうという習慣づけから、分かる楽しさまでを手に入れてもらうのがいいかもしれません。
次に
塾に通う子は、親に言われて入るという子が多いと思いますがそれでも嫌がらずに通うというのはある程度意識が高い子なのではと思います。
そういった子供達が集まる場所では自然に皆のやる気が上がってくるもので、いい意味でのライバル心や、同じ目標に向かって進む仲間意識等から成績が上がりやすいと言うことも聞きます。
ただ、クラスの学力についていけなくなるとやる気も段々と少なくなるので、そういったときにはフォローして落ちこぼれて行かないように気をつけてくれるような塾だといいですね。
また、教える内容としてもいろいろなレベルがあります。
塾というと、難関校に受かる為に行くものだと思っている方も多いと思いますが、学校の授業についていけなくなっている子供達に対しての授業サポートのような内容を教えてくれる塾もあります。
一度つまづくと、そこからはもう分からないことに新しい事を習うわけですから理解がますます難しくなることは想像に難くはありませんよね。
そうなる前に授業でわからなかったところを、丁寧に学び直す塾を選ぶというのも一つです。
家に居れば送り迎えの手間も省けますし、移動時間がない分、有効に勉強時間を確保出来そうです。
家庭教師の場合は、その講師の能力だけでなく、子供との相性も大切になってくるでしょう。
また、オンラインレッスンでは、やはり講師との距離感が図りづらく、少し集中力を持たせることが難しいといった問題点もあるでしょう。
高校受験・大学受験の塾代の助成
塾には様々なタイプがありましたが、実際気になるのはそれぞれの金額です。
「塾代が高すぎて払えない」と感じていたとしても、それでも子供の教育を考えてあげたいと思っている人に、こんな方法もあるよ、ということをご紹介します。
そして、ひとり親家庭で子供の学校以外での教育活動について行政からはどんなサポートがあるのかみてみましょう。
これは高校受験または大学受験を希望するひとり親家庭の子供が支給対象者となります。
世帯の収入制限など条件がありますので、まずは問い合わせをしてみましょう。
この事業は塾代の貸付事業にはなっていますが、無事に志望校へ合格した場合は返還しなくていいという制度なのです。
これは、勉強したいと思っている高校生や中学生の子供を持つ親にとっては非常に有り難い制度ですね。
東京都の受験生チャレンジ支援貸付事業
参考リンク:江戸川区の学習支援事業
NPO法人によるTERACO
という無料塾もあります。
こちらは、入塾テストがありますので、レベルも高く、本当にやる気がある子ども達にとっては、嬉しいことでしょう。
NPO法人によるTERACO
こちらは一人親の生活が厳しい家庭における救世主のようなサービスではないでしょうか。
ステップアップ学習塾
まとめ
調べてみると思ったよりひとり親家庭の子供に対する塾代の支援や、教育への助成サービスはあるんだなという印象を持たれたのではないでしょうか。
利用するにはそれぞれ支給要件などがありますし、サービス内容も様々ですので、まずは問い合わせをしてみてはいかがでしょうか。