よく、認知症の人が、家族のことを思い出せなくなるという話を聞きます。
自分の配偶者や、子供に、
「あんた誰?」
と真顔で聞いたりするという…
近い将来、父と母にもそういうことが起こるのかもしれないと、心の準備だけはしておいた方がいいのかな、と思っていた矢先…
今朝、父と母が先に起きていたので、私は後から起きて、台所にいた母に、おはよう、と言いました。
返事がなかったので、もう一度おはようと言うと…
「あなた、どなたさまですか?」
母に言われました。怒っている時の、頑なな表情でした。
ゾッと、体から血の気が引くのを感じました。胃のあたりがぎゅっとちぢむ感じも。
また、父と母は、何かで私のことを怒っているのです。
何で怒っているのか、まったく心当たりがありませんでした。
数日前の父との大喧嘩の後、父、母と順番に体調が悪いと訴え塞ぎこみました。周囲にじゅうぶん気を使われると機嫌を直し、昨日なんかむしろ2人とも、上機嫌でした。
納得いかないことも多いですが、相手は年寄りだし、自分が我慢をして、このまま争いなく暮らしていけるならそれでいいと思っていたのに。
父と母は、寝る前には普通におやすみと言って寝ても、夜のうちに2人でどんな話をしているのか、朝になると私のことを怒っている時があります。
今朝もそうでした。
「なんで怒ってるの?」
と聞くと、昨夜私が元夫と電話で話していた時に、母が部屋に入ってきたので、別の部屋に移動したことが気に入らなかったようです。
聞かれては困ることを話しているのか、というわけです。
「正式に離婚の手続きをしたのか」
「嘘をついてるんだろう」
こんなことも言われました。
そしていつも言われることですが、
「お父さんの顔に泥を塗るようなことをするな」
具体的に何をして欲しくないのかは、よくわからないのですが。
離婚して出戻りしたこと自体、世間体が悪いと思われているのかもしれません。
家族との不仲を理由にこの家を出て、住むところについて私が行政に相談をすることは、たぶんとても嫌がっていると思います。
穏やかでまっとうな人、仲のいい家族だと思われていたいようですから。
昨日、もと夫とは電話で、養育費や売りに出している家の話をしていたので、母に聞かれたくなかったというのが正直なところです。
聞かれたくないと思うこと自体、許せないという母の口ぶりでした。
私が言い返せば「大声出せばいいと思って!」と返してくるし、お互い怒って言い争っているのに、返す言葉に詰まると、いきなり土下座して「こんな親で申し訳ありません!」「あなたの心を傷つけてすみませんでした!」ときました。
茶番です。
対等な関係の家族なら、相手が気に入らないことをしても、頭ごなしに怒ったり、挨拶を無視したり、あなたどなたさまですか?なんて怖いことを言ったりはしないものだと思います。
自分の不満を言葉で伝えて話し合おうとしたり、それが無理でも、不機嫌になって相手に不満を悟らせようとするものじゃないでしょうか。
母のやり方ときたら、普通に挨拶をしてきた相手に、いきなりグーパンチで戦闘開始みたいなものです。
私は、生活費もろくに入れずにこの家に居候している人間なので、気に入らないことがあれば、父も母も容赦ないんです。
たまらず、この前父に激怒された時に身の回りのものを荷造りしていたバッグと、ノートパソコンを持って、子供と一緒に家を出ました。
「ご迷惑をおかけしました。住むところを探してきます」
そう書き置きを残しました。