40代で離婚した場合、40代から始める仕事にはどんなものがあるのか? というのは生活を考える上で重要なテーマになるかと思います。
思い切って離婚をしたものの、子供と二人でシングルマザーとして生活をしていくためには、まず安定した収入が必要です。
焦って、何の準備もせずに離婚してしまうと離婚後すぐに生活に困窮するということにもなりかねません。
そしてシングルマザーとして、自立するまで子供を育てるためには、ずっとパートや非正規雇用での労働は収入面ではとても不安です。
貯金どころか毎月の生活もままならないこともあるかもしれません。
また、職探しの難易度は離婚をする年齢にもよっても違ってきます。
離婚をしたシングルマザーであっても20代であれば体力もありますし、学校へ何年か通った後に資格を取り、就職するとしても年齢的には問題ありません。
ところが40代で離婚をしたシングルマザーではそう簡単にはいかないでしょう。
40代から始める仕事を考えてみると、離婚をしてシングルマザーというその時点で、就職にはかなり不利になり、そこから数年学校へ通うとなるとまた年齢を重ねることになります。
職探しや取得する資格選びも20代のシングルマザーとは違った視点で考えなければならないでしょう。
今回は40代から始める仕事として、40代でシングルマザーになっても、稼いでいかなければならない方のために資格や就職の情報を見ていきましょう。
働きながら取れる資格
看護師
40代から始める仕事というと、シングルマザーにとって看護師という職業はとても魅力的です。
まず、第一にお給料の良さ。
参考:看護師の平均収入について
また、看護師は慢性的に人不足の状況にあるので就職や転職がしやすいですし、年齢を重ねてもそれだけキャリアを重ねることが出来るので、長く働き続けることが出来ます。
さらに時間や働き方も選ぶことが出来ますので、子育てと両立がしやすい職業とも言えます。
ただ、資格の取得は必須になりますのでどうしても学校へ通う必要があります。
40代で何年も学校へ行くのは前述したとおり、就職には不安ですよね。
40代から始める仕事ということであれば、看護助手として働きながら准看護師資格取得→看護師資格を取得というステップがお勧めです。
働きながらですから、現場を知ることが出来ますし、病院が出してくれる奨学金を利用すれば、資格を取得後その病院で一定期間働けば返還する必要もなくなります。
その他国や行政の助成制度も利用すれば、学費がかからずに、経験を積んで、資格を取得し、さらに就職先まで約束されているというメリットの多い方法もあるのです。
もちろん資格取得までの道のりは長いですが、今後の人生の長さを考えれば、離婚後の数年間は頑張れるのではないでしょうか。
ケアマネジャー
介護関連の仕事も、将来的に絶対になくならない職種の一つといえるでしょう。
また、介護関連の仕事には、多くの職種がありますので、段階を経てきちんと稼げる資格を取得するように計画する必要があります。
その中でも今回は「ケアマネージャー」という資格を見ていきましょう。
この金額を見ていただくとわかるように、看護師に負けず劣らずしっかり稼げる資格といえそうです。
その資格取得のためには、やはり一定の期間とステップが必要になります。
そこから、研修を受けたり、働きながら学習すれば、「介護職員初任者研修」「介護職員実務者研修」「介護福祉士」と言った資格の取得を目指せます。
さらにその中でも「介護福祉士」の資格を取得後実務経験を5年間経て、ケアマネジャーの受験資格を得ることが出来ます。
介護職員は、実際に体を使って介護をすることが多いので、体力的にハードな部分も多いと思います。
けれども、その期間を経てケアマネジャーになることが出来れば、実際に肉体を使って仕事をするよりも事務作業が増えて現場を動かすという仕事にシフトしていくでしょう。
40代から始める仕事としてケアマネジャーの仕事を目指すのであれば、早くにキャリアをスタートさせるに越したことはないのかもしれませんね。
資格が必須ではない仕事
WEBデザイナー
就職する上で資格が必須、またはお給料に影響を及ぼしてくる職業ももちろんありますが、資格がなくとも、未経験でも挑戦できる仕事もあります。
今回ご紹介するWEBデザイナーもその一つです。
WEB業界は今後もますます大きくなっていくことが予測できます。
世の中を動かすためにはなくてはならない仕事でもあるので、求人も常に多数ある業界です。
そうは言っても、技術の進歩の速度も速く、未経験のシングルマザーでは気後れして業界に飛び込めないと思う方もいらっしゃるでしょう。
けれども、WEB業界では未経験でも雇ってくれる企業が多いのも事実です。
PCに対する拒絶反応があるという方なら厳しいかもしれませんが、スマホを持っていない方はイマドキ珍しいでしょうし、スマホやタブレットに慣れ親しんでいる方ならチャレンジしても十分チャンスはあるでしょう。
WEB業界では、WEBデザイナー以外にも様々な職種があり、未経験から初めてキャリアアップをしていき、転職する際に違った職種を経験することが出来ます。
またパソコンがあれば仕事が出来ますから、今の社会情勢を見ても、テレワークや在宅勤務がやりやすい業界ですし、40代から始める仕事としてシングルマザーに向いていると言えます。
さらに、経験を積むことで独立開業も夢ではありません。
自宅にPCとネット環境さえ準備出来れば、開業に際しての初期コストもかかりませんのでチャレンジしやすいですよね。
保険外交員
保険外交員も、何の資格もなく就職できる職種のひとつです。
保険業界も、シングルマザーの就業率が高く、未経験でも研修システムがしっかりしていて、大手企業であれば福利厚生が充実しているというのも魅力です。
営業職ですのである程度自分の自由な時間が取れることから、小さい子どもがいるシングルマザーには働きやすい職場と言えるでしょう。
また業界としても安定している保険業界。
シングルマザーである皆様も、やはり子供の為や自分の将来の為に保険に入っている方がほとんどではないでしょうか。
でも、内容はよくわからず勧められるままに入っているという方が多いでしょう。
保険業界で働くことにより、保険という仕組みや商品自体を勉強することが出来るということもメリットの一つですね。
自分のやる気次第では、勉強をしてファイナンシャルプランナーなどの資格を取って将来は独立起業という選択肢もあります。
まとめ
今回は、40代から始める仕事として長く働けて稼ぐことができるものを、資格取得が必要なものと資格が必須ではないものに分けてご紹介しました。
資格が必要なものは資格取得までは、学校へ通ったり独学で勉強をする大変さはありますが、資格取得後は安定して長期的に高い収入を確保しやすいという印象を受けました。
逆に資格が必要ではない職種に関しては、業界に飛び込みやすいというメリットが一番の魅力ですし、仕事をしながら技術を身につけてキャリアアップが出来るというのも将来における安心材料だと感じました。
どちらにしても子供と自分の将来の生活の為には、求人が多い業界、今後の将来性が高い業界で働くという事が必須ですね。