Spotify(スポティファイ)で、よく音楽をかけています。
自分が気に入っている曲を集めて、プレイリストを作ることができます。
今かけているプレイリストの一部はこんな感じ。
プレイリストのタイトルは「201912」となっています。これは、2019年12月という意味。毎月、そのとき気に入っている曲を集めたプレイリストを作っているんです。
spotifyは、今まで聴いたことがないアーティストの曲がおすすめとして流れてきたり、いま世界で人気のある曲のプレイリストがあったりと、新しい音楽との出会いを楽しめるようになっています。
いろいろなプレイリストをかけ流して、気に入った曲があれば、プレイリストに追加していきます。
気に入った曲が詰まったプレイリストを、その月の間何回も聴いて楽しみます。
翌月には、前の月のプレイリストはそのまま残しておき、「202001」というプレイリストを別に新たに作り、そのとき気に入っている曲をそのプレイリストに入れていきます。
全部新しい曲にする必要はなく、前の月から引き続き気に入っている曲を入れてもOKですし、ふと聴きたくなった昔の曲を入れたりしてもOKです。
これを続けていくと、何年の何月にはどんな曲を聞いていたかがわかる、「あの時好きだった音楽の記録」となります。
ただし、spotifyのサービスが続く限りは…という条件つきですが。
不思議なもので、音楽を聴くと、その音楽をよく聴いていた頃の記憶がよみがえります。その時の気分がよみがえるというか。
文章や写真で記録するのもいいですが、音楽のライフログを残すというのも、なかなかいいものですよ。
spotifyはネット環境があれば無料でも楽しめるので、試してみてくださいね。
音楽を聴いてやる気を出したり、リラックスしたり…忙しい12月を元気に乗り切っていきたいですね。